【筋トレに効果的なサプリメント】

こんにちは、真白です。

今回は筋トレに効果的なサプリメントというテーマでお話ししていきます。

僕自身のトレーニング歴は3年ほどで、これまでに得た知見や経験を元に話を進めていきます。

目次は以下の通りです。

  • よく使用されるサプリメント
  • 初心者が摂るべきサプリ
  • サプリはあくまで補助。メインは食事で

それでは解説していきます。

【よく使用されるサプリメント】

プロテイン

言わずと知れたき筋トレで使用するサプリの代名詞的存在です。プロテインの中にもガゼインプロテイン、ホエイプロテイン、ソイプロテインといくつか種類があるのですあるのですが、一般的に使われているのはホエイプロテインと言われるものです。ソイやガゼインと比べ体内に吸収されるスピードが速く、トレーニング直後のゴールデンタイムを逃すことなく筋肉にタンパク質を供給してくれます。

有名な販売元はビーレジェンドとマイプロテインですね。他にもメーカーはあるのですが、味やコスパ的にも優れているのでどこのメーカーで買うか迷ったら、上記のメーカーを選べば失敗することはまずないです。

ちなみに僕はビーレジェンド愛飲者です。

クレアチン

無酸素運動などの高強度のトレーニング時に体に送るエネルギー供給のサポートをしてくれます。効果としては運動パフォーマンスの向上が見込めます。

またクレアチンをある期間継続的に摂取することで、体内にクレアチンを貯めるクレアチンローディングという方法があります。これが効果を発揮するのは減量など体内にエネルギーが枯渇した状態の時です。不足するエネルギー分をクレアチンが供給してくれるので、栄養が足りていなくても運動パフォーマンスが落ちづらくなります。

メーカーはオプティマムかマイプロテインがオススメです。

HMB

筋肉は絶えず合成と分解を繰り返していますが、HMBは筋肉の分解を抑制し、合成を促進するといった効果があります。体内に栄養がある状態だと、筋肉は合成に傾きますが空腹状態など栄養が足りていない時には分解に傾きます。少しでも筋トレの効果を無駄にしたくない時はHMBを使用するといいでしょう。

メーカーはBULKEYとオプティマムがオススメです。

マルチビタミン

ビタミン類はタンパク質がアミノ酸に分解・合成されるまでの過程を助け、より筋肉に変換しやすい状態にしてくれます。主に変換に携わっているのはビタミンB6という成分ですが、他のビタミン成分も運動時に発生する活性酸素を抑制したり、免疫能力を高めてくれたりと摂取することのメリットが多いので、満遍なく摂れるマルチビタミンがオススメです。

メーカーはネイチャーメイドかDHCの商品がコスパ的にもいいと思います。

【初心者が摂るべきサプリメント】

ここまでいくつかサプリメントを紹介してきましたが、これから筋トレを始めようとしている方や筋トレを始めてまだ間もない方に向けて、摂るべきサプリメントのご紹介をしていきたいと思います。

それが、

  1. プロテイン
  2. マルチビタミン

それだけ?と思われるかもしれませんが、初心者の方でしたらこれで十分だと思います。

というのも、プロテインやマルチビタミンは足りない成分の補給を目的に摂取しますが、HMBやクレアチンは運動パフォーマンスの向上を目的としています。なので最初から使用してしまうと変化を感じ取りにくくなりますし、効果があるのかないのかわからない状態で使い続けるのもなかなか辛いです。

なので、筋トレを続けていった過程で試してみる、というのがオススメの使用方法です。

【サプリはあくまで補助。メインは食事】

ここまでサプリメントについて書いてきましたが、サプリメントは原義通りあくまで補助剤です。普段の生活の中で摂りきれない分の埋め合わせでしかありません。どれだけトレーニングに励んでも、サプリメントに頼りきり食事を疎かにしていては筋肉はつきませんし、成果は出ません。

逆にいえば、しっかりと食事で栄養を摂りトレーニングに取り組めば確かな結果としてあなたに帰ってきます。

いつか来るその日まで、正しい食事・正しいトレーニングで共に理想の体を目指しましょう!

ご紹介は以上となります。

最後までご覧いただきありがとうございました。m(_ _)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました